パティシエ・ベーカリー学科
実践的なカリキュラムで
まっすぐプロの道へ
憧れのパティシエ、パン職人(ブーランジェ)になるために、充実した実習時間で実力を育成。自分のお店を開けるよう経営についても学びます。
トピックス
学びの風景・お知らせ
実習になれて色々なお菓子を作れるようになっています!(パティシエベーカリー学科1年生)

祝!! 第18回中国四国ブロック洋菓子コンテストで入賞しました!

夢菓房たからの濱田先生が和菓子の講師に来てくれました!(パティシエベーカリー学科2年生)

パティシエ・ベーカリー学科1年生の製菓実習が始まりました!

4/19 オープンキャンパス!洋菓子の基本「ジェノワーズ」を作ってみよう! (パティシエ・ベーカリー学科 )

すべて

製菓衛生師 国家試験合格率100%(2024年度)
学びの特長

2年次後期には、和・洋菓子やパンを販売するパティスリー・パテたまをオープンします。大量のケーキやパンを製造する技術だけでなく、接客技術も学びます。

1年次には製菓実習、2年次には洋菓子実習・和菓子
実習・ベーカリー実習・ショコラティエ実習などの科
目があり、全ての実習時間を合わせると1,000時間を
超えた実習を行います。

校内でデコレーションコンテストを実施しています。
また、2年次には、国内最大級のコンテストであるジャパンケーキショー東京など学校外のさまざまなコンテストに挑戦し、工芸菓子や創作菓子の技術も高めていきます。
ジャパンケーキショー東京エコール部門 銅賞
中野 紫葵さん(写真左)
山川 心さん(写真右)
講師
カリキュラム

パティシエ・ベーカリー学科
カリキュラムブック
パティシエ分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。
洋菓子実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ

パティシエ・ベーカリー学科
カリキュラムブック
パティシエ分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。
菓子技術
菓子製造技能士2級の実技試験対策をする。
スポンジ焼成ナッペ、被膜、絞り、パイピングの技術演習をする。

パティシエ・ベーカリー学科
カリキュラムブック
パティシエ分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。
ベーカリー実習
各国の特徴あるパンについての製パン技術を習得する。

パティシエ・ベーカリー学科
カリキュラムブック
パティシエ分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。
バリスタ実習

パティシエ・ベーカリー学科
カリキュラムブック
パティシエ分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。
ショコラティエ実習

パティシエ・ベーカリー学科
カリキュラムブック
パティシエ分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。
食と色彩

パティシエ・ベーカリー学科
カリキュラムブック
パティシエ分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。
製菓・製パン教養

パティシエ・ベーカリー学科
カリキュラムブック
パティシエ分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。
コンピュータ実習
また、パソコンを使った計算やチラシ作成の技術を身につける。

パティシエ・ベーカリー学科
カリキュラムブック
パティシエ分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。
カフェ・店舗実習
また、カフェの実務を経験し、接客マナーを身につける。

パティシエ・ベーカリー学科
カリキュラムブック
パティシエ分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。
接客マナー

パティシエ・ベーカリー学科
カリキュラムブック
パティシエ分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。
フードマネジメント

パティシエ・ベーカリー学科
カリキュラムブック
パティシエ分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。
卒業研究・製作Ⅰ・Ⅱ

パティシエ・ベーカリー学科
カリキュラムブック
パティシエ分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。
年間スケジュール

就職先になる職種
- パティシエ
- ブーランジェ
- バリスタ
- ショコラティエ
- 和菓子職人
- カフェ店員
学科に合う人柄
製菓、製パンに関心があり、技術を身に付ける意欲がある人
協調性や自主性があり学び続ける意欲がある人
教育課程について
製菓衛生師免許取得の為、専門的な知識と技術を習得するカリキュラムを構成する
製菓実習では基礎から学び、業界に即応できる実践能力を身に付け多様な実習により更に技術を磨く
日々の講義や実習で学習の習慣を身に付け成長を実感し、製菓、製パン業界で働く意識を高める
卒業後の人物像
地域社会・国際社会に貢献できる製菓、製パンの知識や技術を身に付けている
食品に関する衛生の知識を習得し、安全な食品を提供する責任を理解し、実務能力を身に付けている
コミュニケーション能力を身に付け、人と接する中で素直に意見を聞き、常にサービス業の精神で人と接する柔軟な能力を身に付けている
多様化するニーズに対応するため自主的に探究する考えを身に付けている