Policy教育体制の構築
マンガ・コミックイラスト学科では、履修規程に即して必要単位を修得し、必要な修業年限を満たしたうえで下記の能力を備えていると判断した場合に、卒業認定および専門士の称号を授与する
AP[アドミッションポリシー]
入学者の受け入れ方針
- 穴吹学園の教育理念を理解し、主体性を持って多様な人間と協働し、学び続ける意欲がある人
- マンガ・アニメ・コミックイラストに興味があり、身につけた創作力や表現力を活かし社会に貢献したいと考える人
- 自己の目標達成のため継続的に努力のできる人
- 社会人素養や人間力向上のために、自主的に学ぼうとする向上心のある人
CP[カリキュラムポリシー]
教育課程編成・実施の方針
- マンガのストーリー構成、企画、表現を学び、マンガ雑誌に投稿できるまでの知識、技術を身につけた人材を育成する
- 様々な画材の基礎的な技術を修得し、表現力豊かなイラスト制作ができる人材を育成する
DP[ディプロマポリシー]
めざす人物像
- 地域社会・国際社会に貢献できる専門性を身につけている
- マンガ・コミックイラスト・キャラクター制作等の基本スキルを授業で学び、演習授業で応用力を身につけている
- クリエイターとしての能力開発はもちろん、多様化する媒体や、デジタル環境への対応、作家として必要なセルフプロデュース能力を身につけている
- ものづくりにおける技術者としての個人・集団・地域社会に対する社会的責任を自覚して、行動できる資質を身につけている
Job卒業後の進路
- マンガ家
- マンガ家アシスタント
- DTPオペレーター
- 絵本作家
- イラストレーター
- キャラクターデザイナー
- 動画スタッフ
Qualificationめざす資格
- 漫画キャラクター検定
- 似顔絵検定
- Microsoft Office Specialist(Excel)
- 色彩検定
- 日本語ワープロ検定
- 情報処理技能検定(表計算)
Study Point学びのポイント

キャラクター・ストーリーが作れる
様々な画材の基礎的な技術を習得し、アナログでの制作、パソコンソフトを使ったデジタルでの制作をマスターします。多彩な表現方法とテクニックを身につけることで自由に思いのままに描けるようになります。自由に楽しく描くことで魅力あるキャラクターとストーリーが作れるようになります。

手厚い指導
好きなことに打ち込める雰囲気づくりや、個人の性格や技術に合わせた指導をしてくれます。机上や教科書で得る情報以外に実務経験のある講師陣により業界で培った知識やテクニックを教わることができます。業界を知りつくした先生が教えてくれるすべてのことを吸収し、個性あふれる作品に繋げていきます。

在学中から活躍できるプロの道
先生から高いレベルの技術を学び、マンガ家、イラストレーターをめざします。数多くのコンペティションにチャレンジをし、作品が掲載されたり、企業のロゴやキャラクターに採用されたりする例も数多くあります。在学中のデビューを果たす学生もおり、さらに腕に磨きをあげ、次々に高いレベルの作品を生み出していきます。
Curriculumカリキュラム
デザイン実務演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ / キャラクターイラスト演習Ⅲ・Ⅳ(イラスト専攻) / アニメーション演習Ⅰ・Ⅱ / DTP演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ /
コミックアート演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ / イラストレーションⅠ・Ⅱ / 色彩計画Ⅰ・Ⅱ / CG演習Ⅰ・Ⅱ / デッサン / マンガテクニックⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ /
修了制作 / キャラクター検定演習 / デザインワークⅠ・Ⅱ / Web演習Ⅰ・Ⅱ / コミックテクニックⅠ・Ⅱ / キャラクターテクニックⅠ・Ⅱ / マンガ制作演習Ⅰ・Ⅱ /
コミックイラスト演習Ⅰ・Ⅱ / コミック演習商業イラストⅠ・Ⅱ / コミック演習 / にがお絵演習 / Office演習Ⅰ・Ⅱ / 修了制作 / 社会人基礎講座Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ