ゲームクリエイター学科
柔軟な発想力で世界へ
羽ばたくクリエイターに
ゲーム業界で活躍する夢を叶える専門学校選びのポイントを紹介!学科・コース、学費、就職実績、オープンキャンパス情報を比較し、ゲーム制作技術や資格取得についても解説。夢に向かって一歩踏み出そう!
講師
カリキュラム
- C++ゲーム制作
- ゲームデザインⅠ・Ⅱ
- ゲームデザイン研究
- コンピュータ概論Ⅰ・Ⅱ
- 3Dゲーム素材制作演習
- 3Dゲーム制作Ⅰ・Ⅱ
- Unity演習
- VR制作演習
- XRコンテンツ制作
- サーバーサイドプログラム演習
- Office演習
- 2Dゲーム制作
- ゲームアルゴリズム
- 2Dゲーム素材制作演習
- ゲームエンジン演習Ⅰ・Ⅱ
- ゲーム数学演習Ⅰ・Ⅱ
- AR制作演習
- 動画制作演習
- ゲームAI演習
- コンシューマゲーム開発演習
- 卒業制作
- プレゼンソフト演習
- HTML・CSS
- ゲーム企画
- ゲームサウンド基礎
- 3Dグラフィック基礎
- メタバース演習

ゲームクリエイター学科
カリキュラムブック
デザイン分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。
年間スケジュール

就職先になる職種
- ゲームプログラマ
- XRエンジニア
- モバイルゲームプログラマ
- ソーシャルゲームプログラマ
- コンシューマゲームプログラマ
- ゲームプランナー
- Webプログラマ
学科に合う人柄
穴吹学園の教育理念を理解し、主体性を持って多様な人間と協働し、学び続ける意欲がある人
ゲーム作りに興味があり、今までにない新しいゲームを制作したい人
ゲーム業界で評価される技術を身につけ、即戦力として活躍したい人
ゲーム業界の専門職業人として、発展に貢献する意欲のある人
教育課程について
ゲーム業界で必要な知識・技術を体系的に学び、ゲーム制作力が身につく授業構成とする
他者理解・コミュニケーション能力を習得するため、アクティブラーニング形態の授業を実施する
ゲームに関する最新の知識・技術を実感できる、業界で活躍中のプロ講師による授業を実施する
チーム内での役割や他人との関わり方を学ぶため、グループワークや外部企業へのインターンシップの機会を設定する
卒業後の人物像
地域社会・国際社会に貢献できるゲーム制作全般の知識を有し、ゲーム開発技術を身につけている
ゲーム制作全般の知識を有し、ゲームプログラミングに必要なネットワーク、VR、サーバー構築技術を駆使し、様々な機器で動作するゲーム制作ができる力を身につけている
常に新しいことに挑戦することで、課題解決に必要な柔軟な発想力を有し、様々なニーズに応える企画提案力を身につけている
多様性を理解し、自ら積極的に信頼関係を構築できるコミュニケーション能力を身につけている