こちらより募集要項の
ダウンロード
をお願いいたします。
(PDF形式:1.7MB)
ホームページからダウンロードして出願される方については、郵便はがきの規格(重さが2g~6g)に納まるようにしてください。
資料請求いただくと、本校より募集要項をお送りいたします。
精神保健福祉士に興味があり入学を考えている方で、ホームページや募集要項を読んでもよくわからないと思われた方、学習内容(レポート・スクーリング・実習)等について詳しく知りたい方は、ぜひ進学説明会にお越しください。
進学説明会の日程は、以下の通りです。事前予約は必要ありませんので気軽にお越しください。進学説明会当日は個別相談も行います。
実習該当者の方が出願するにあたっては、今年度実施分の進学説明会に参加することが必要となります。
Webexで参加予定の方は、Webexが問題なく使用できるかを事前にご確認ください。なお、進学説明会当日は、Webexへの入室方法や設定に関するサポートはいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
進学説明会スケジュール(予定) | |
---|---|
9:30~10:30 | レポート・スクーリング、学費など当学科の概要の説明 及び質疑応答(全員対象) |
日程 | 時間 | 会場 | |
---|---|---|---|
第1回目 | 2025年8月31日(日) | 9:30~10:30 | 高松市西の丸町14-10 専門学校穴吹パティシエ福祉カレッジ Webexでの参加はこちら パスワード:anabukisw |
第2回目 | 2025年9月21日(日) | 9:30~10:30 | 高松市西の丸町14-10 専門学校穴吹パティシエ福祉カレッジ Webexでの参加はこちら パスワード:anabukisw |
第3回目 | 2025年10月5日(日) | 9:30~10:30 | 高松市西の丸町14-10 専門学校穴吹パティシエ福祉カレッジ Webexでの参加はこちら パスワード:anabukisw |
第4回目 | 2025年11月16日(日) | 9:30~10:30 | 高松市西の丸町14-10 専門学校穴吹パティシエ福祉カレッジ Webexでの参加はこちら パスワード:anabukisw |
第5回目 | 2025年12月14日(日) | 9:30~10:30 | 高松市西の丸町14-10 専門学校穴吹パティシエ福祉カレッジ Webexでの参加はこちら パスワード:anabukisw |
第6回目 | 2026年1月18日(日) | 9:30~10:30 | 高松市西の丸町14-10 専門学校穴吹パティシエ福祉カレッジ Webexでの参加はこちら パスワード:anabukisw |
第7回目 | 2026年2月8日(日) | 9:30~10:30 | 高松市西の丸町14-10 専門学校穴吹パティシエ福祉カレッジ Webexでの参加はこちら パスワード:anabukisw |
実習該当者は進学説明会終了後に、当校にて30分程度の対面での面談をしますので、3日前までに電話で予約してください。
実習該当者の方が出願するにあたっては、今年度実施分の出願前事前審査に出席することが必要になります。
TEL 087-823-5566
出願前事前審査スケジュール(予定) | |
---|---|
10:30~11:00 | 実習の概要の説明・質疑応答 |
11:00~13:00 | 実習受入相談 |
本校通信課程の入学資格は、「精神保健福祉士法」に定める次のいずれかに該当する者。
※
相談援助業務の実務年数については、2025年3月31日現在でその要件を満たしていることが必要です。
※
「2.」「3.」「6.」「7.」の者は卒業後の実務年数となります。
学科 | 修業期間 | 定員 |
---|---|---|
精神保健福祉学科通信課程 一般養成課程 |
1年7ヵ月 |
30名 |
精神保健福祉学科通信課程 短期養成課程 | 9ヵ月 | 40名 |
日本全国
※実習施設は、四国4県および岡山県となります。
締切 | 受付期間 |
---|---|
第1次募集締切 | 2025年9月1日 ~ 2025年9月30日(13:00必着) |
第2次募集締切 | 2025年10月1日 〜 2025年10月31日(13:00必着) |
第3次募集締切 | 2025年11月1日 〜 2025年11月28日(13:00必着) |
第4次募集締切 | 2025年12月1日 〜 2025年12月15日(13:00必着) |
第5次募集締切 | 2026年1月5日 〜 2026年1月30日(13:00必着) |
第6次募集締切 | 2026年2月2日 〜 2026年2月27日(13:00必着) |
第7次募集締切 | 2026年3月2日 〜 2026年3月13日(13:00必着) |
締切 | 受付期間 |
---|---|
第1次 募集締切 |
2025年 9月1日 ~ 2025年 9月30日 (13:00必着) |
第2次 募集締切 |
2025年 10月1日 〜 2025年 10月31日 (13:00必着) |
第3次 募集締切 |
2025年 11月1日 〜 2025年 11月28日 (13:00必着) |
第4次 募集締切 |
2025年 12月1日 〜 2025年 12月15日 (13:00必着) |
第5次 募集締切 |
2026年 1月5日 〜 2026年 1月30日 (13:00必着) |
第6次 募集締切 |
2026年 2月2日 〜 2026年 2月27日 (13:00必着) |
第7次 募集締切 |
2026年 3月2日 〜 2026年 3月13日 (13:00必着) |
出願方法 |
---|
●郵送の場合[簡易書留] 入学検定料として5,000円分の郵便為替(受取人無記入)と必要書類を同封 ●持参の場合 入学検定料5,000円(現金)と必要書類を用意 月曜日から金曜日の9時から16時30分まで受け付けます。 |
※
実習該当者については、進学説明会に参加してからの出願となります。
※
定員に達した場合、願書受付を締め切り、以降の募集期間は設けません。
※
第7次募集の選考は募集期間の締切を待たず、順次行います。
書類審査 および 小論文
合否通知は募集締切後3週間程度で通知いたします。
電話等でのお問い合わせには一切お応えできませんので、予めご了承ください。
当学科からの連絡・周知事項(スクーリングの案内・資料配布・実習の調整など)はインターネット(学生ポータルサイト)を利用して行います。スクーリングは原則対面授業で行います。ただし、オリエンテーションはWebexを利用して行う予定です。
当学科に入学される方は、事前にインターネット環境を整備してください。
学費の納入は合格通知に記載する期日とし、一括納入となります。
2026年3月31日までに入学辞退した場合、入学検定料・入学金を除く納入金を返還します。
精神保健福祉学科通信課程 一般養成課程 |
50,000円 |
---|---|
精神保健福祉学科通信課程 短期養成課程 |
精神保健福祉学科通信課程 一般養成課程 |
320,000円 |
---|---|
精神保健福祉学科通信課程 短期養成課程 |
240,000円 |
精神保健福祉学科通信課程 一般養成課程 |
90,000円 |
---|---|
精神保健福祉学科通信課程 短期養成課程 |
※実習免除者は実習費が免除されます。
実習の一部免除者は実習費から20,000円が免除されます。
テキスト代は別途必要となります。
中央法規出版『最新精神保健福祉士養成講座』と『最新社会福祉士養成講座精神保健福祉士養成講座』を使用します。
Copyright © anabuki college group. All Rights Reserved.