レポート(自宅学習)、スクーリング、実習(該当者のみ)の3種類の学習で修了できます。
【一般養成課程】 期間:2026年4月1日~2027年10月31日
レポート(自宅学習)
月に2〜3課題のレポート提出
※一般養成課程は、計30課題
※短期養成課程は、計15課題
スクーリング
修業期間内に4回の出席
※一般養成課程、短期養成課程共に計9日間 実習該当者は2日間増加
※科目試験あり
※全日程・全時間の出席が必要です。
※原則対面授業で行う予定です。
ソーシャルワーク実習【該当者のみ】
入学の前日(3月31日)までに指定施設において精神障害者に対する相談援助業務の実務経験が1年未満の方は実習が必要となります。
実習該当者は210時間(標準28日間)以上の実習が必要となります。その内訳は、精神科病院等の医療機関で90時間(標準12日間)以上、障害福祉サービス事業を行う施設等で120時間(標準16日間)以上となります。
科目名 |
レポート 回数 |
科目名 |
レポート 回数 |
---|---|---|---|
医学概論 | 1 | 心理学と心理的支援 | 1 |
社会学と社会システム | 1 | 社会福祉の原理と政策 | 2 |
地域福祉と 包括的支援体制 |
2 | 社会保障 | 2 |
障害者福祉 | 1 | 権利擁護を支える法制度 | 1 |
刑事司法と福祉 | 1 | 社会福祉調査の基礎 | 1 |
精神医学と精神医療 | 2 |
現代の精神保健の 課題と支援 |
2 |
ソーシャルワークの 基盤と専門職 |
1 | 精神保健福祉の原理 | 2 |
ソーシャルワークの 理論と方法 |
2 |
ソーシャルワークの 理論と方法(専門) |
2 |
精神障害 リハビリテーション論 |
1 | 精神保健福祉制度論 | 1 |
ソーシャルワーク演習 | 1 |
ソーシャルワーク演習 (専門) |
3 |
科目名 |
レポート 回数 |
---|---|
精神医学と精神医療 | 2 |
現代の精神保健の課題と支援 | 2 |
精神保健福祉の原理 | 2 |
ソーシャルワークの理論と方法 | 2 |
ソーシャルワークの理論と方法(専門) | 2 |
精神障害リハビリテーション論 | 1 |
精神保健福祉制度論 | 1 |
ソーシャルワーク演習 | 3 |
一般養成課程(全員)
Webexによるオリエンテーション:2026年4月12日(日)
第1回目2026年6月20日(土)・22日(日)
第2回目2026年11月14日(土)・15日(日)
第3回目2027年2月27日(土)・28日(日)
第4回目2027年9月18日(土)・19日(日)・20日(祝)
短期養成課程(全員)
Webexによるオリエンテーション:2026年4月12日(日)
第1回目2026年5月16日(土)・17日(日)
第2回目2026年6月20日(土)・21日(日)
第3回目2026年9月19日(土)・20日(日)・21日(祝)
第4回目2026年10月24日(土)・25日(日)
※スクーリングは、原則本校で行います。
一般養成課程(実習該当者のみ)
第1回目2026年4月18日(土)
第2回目2026年8月16日(日)
第3回目2027年9月20日(祝)
短期養成課程(実習該当者のみ)
第1回目2026年4月18日(土)・19日(日)
第2回目2026年10月25日(日)
※スクーリングは、原則本校で行います。
入学の前日(3月31日)までに指定施設において精神障害者に対する相談援助業務の実務経験が1年未満の方は実習が必要となります。
実習該当者は210時間(標準28日間)以上の実習が必要となります。その内訳は、精神科病院等の医療機関で90時間(標準12日間)以上、障害福祉サービス事業を行う施設等で120時間(標準16日間)となります。
※一般養成課程では2026年10月〜2027年3月、短期養成課程では2026年6月〜2026年10月までの期間内に210時間以上の実習を行います。
※実習日程については実りある実習を受けていただくために、原則として平日の週4日以上とします。ソーシャルワーク実習希望調査書等をもとに、当学科から実習施設を提供できる方を対象とします。ただし、実習施設の受入状況が優先されますので、出願者の希望通りになるとは限りません。
①入学の前日までに指定施設における精神保健福祉相談援助業務の実務経験が1年以上ある方は、「実務経験証明書(申告)」と「実務経験証明書(個票)」を提出することにより、本課程の修了に必要な精神保健福祉援助実習及び精神保健福祉援助実習指導の履修が免除されます。
②入学の前日までに大学等における相談援助実習を履修されている方は、「ソーシャルワーク実習(相談援助実習)履修証明書」を提出することによって、精神科病院等への医療機関以外の実習60時間(標準8日間)が免除されます。
Copyright © anabuki college group. All Rights Reserved.