後輩のお手本になれるよう
とにかく全力で頑張ります!!


儀保 朱李 さん
沖縄県立前原高等学校
看護師

一般病棟(急性期病棟)で、患者さんのバイタル測定やケアを実施しています。また、循環器病棟のため心臓に関する疾患が多く、カテーテル検査やアブレーションといった治療や、手術後の患者さんの受け入れをしています。
また、3年目になり後輩も増えてきたのでプリセプター(教育係)をしています。自分の仕事もしつつ、後輩に上手く教えられるよう努めています。

日勤、中勤、夜勤の3交代制を30名ほどの看護師でシフトしています。
患者さんの情報は常にPC入力で記録し、次の時間帯の看護師には口頭で患者さんの状態を共有する。患者さんとのコミュニケーションはもちろん、看護師同士のコミュニケーションも非常に重要な仕事です。
職場はとても良い環境です。先輩看護師も丁寧にご指導くださるので安心して日々業務に励んでいます。また、同期がとても多く仲が良いことも魅力です。
同期とは、プライベートでもご飯にいったり家でパーティーしたりと、公私共に充実しています。
高校内ガイダンスで学校の話を聞いたときに、沖縄県、さらには同じ高校からも沢山入学していると聞いて、安心して入学できると思ったので受験しました。県外に出ることに抵抗はなく、むしろ県外に憧れていたのでウキウキしていました!
元々、前に出るタイプではありませんでしたが、入学して発言力がついたと感じています。具体的に、穴吹はグループ学習が多く、私はクラスで副委員長をしていたため、多く発言する機会がありました。また、元々クラスで意見を言う人が多かったので、そんな環境で4年間過ごしたということも理由としてあると思います。
また発言力にも繋がりますが、自信がつきました。看護師は会議が毎週のようにあり、意見を言う機会が多いです。そんな時に学生時代、グループワークなどで発言する機会があり少しずつ自信をつけることができたため、現在の職場の会議などで発言ができていると感じます。
もちろん在学中は壁に当たることも多かったです。ただ、4年制だったため、比較的ゆっくり学べたことも、確実に成長できた要因と感じています。

現在の病院を選んだきっかけでもありますが、循環器の授業が印象的でした。授業を通して自分に合っていると感じましたし、この仕事がしたいと思えました。授業では、実際に救命処置をしていたことが印象に残っています。また、30人分の血圧測定の試験はとても懐かしいです…(笑)

穴吹祭です。とにかく楽しかったです。みんなでブースをデザインしてチラシを作って…青春でした!
就職活動は、もちろん不安はありましたが、先生に履歴書の添削や面接練習をしていただいたり、就職専任のスタッフの方による就職講話を経て、就職活動に対する心構えもできました。
同じ看護師を目指す方の中にもいろんな理由があると思います。『親が看護師だから』や、『小さい頃にお世話になって…』、また何となくの方もいると思います。私も実は大きな理由はなく目指し始めました。もちろん大変なこともありましたが、そんな私でも後悔することは全くありません。学ぶ中で楽しさややりがいも見つかりますし、国家資格なので環境の変化にも対応できます。現実的な話ですが…(笑)
とにかくどんな理由であれ看護師は素晴らしい職業です。全力で目指してみてください!

すみません…明確な目標はなくて…
(目標ではないですが)プリセプターとして後輩にしっかり教えつつ、自分も成長していきたいです。また来年にはリーダーになるので、プレッシャーもありますが全力で頑張ります!

牧港中央病院様では、
穴吹医療大学校からたくさんの卒業生がお世話になっています!
その他、穴吹医療大学校の卒業生を紹介しています♪
是非ご覧ください!(^^)!