学校で培った「粘りぬく力」が
今も活きています


山崎 菜穂
坂出第一高等学校出身
医療事務
私が働いている歯科医院は香川県と沖縄県、兵庫県にも分院があります。分院への出張もあり、そちらのスタッフからも学ぶことの多い、刺激のある職場です。現在、勤続6年目で、医療事務や受付業務も担当して、2年目からは理事長秘書を務めています。事務はもちろん、香川、沖縄、兵庫の診療報酬請求業務(レセプト作成)も行っています。
理事長秘書の業務は、理事長のスケジュール管理をはじめ、理事長が出席するセミナーの資料の作成や分院開設時には近隣の調査、デジタル化のツールやデータの収集も行います。また、理事長に替わって業者と会い、理事長に取り次ぐかどうかの判断も委ねられています。理事長の考えに合っているか、得たい情報であるかを見極める、大変責任のある仕事だと感じています。
穴吹学園時代に学んだ医療事務、秘書検定の知識が、現在の業務にはとても活かされています。

私には3人子どもがいます。勤務先の歯科医院は時短勤務制度を取り入れていて、子どもの体調や行事ごとにも臨機応変に対応してもらえます。育休も取らせていただきました。周りからのサポートを受け、頼れるところは頼って、家庭との両立が叶っています。
医療事務は、神経は使いますが体力を消耗する仕事ではなく、育児をしながら働き続けられる良い職業だと思います。
私は高校時代に調理師の資格をとりましたが、職業としては「自分には向いていない。違うな…」と感じていました。当時仲の良かった友だちが「進学は穴吹にする」と言ったことが穴吹医療大学校を知るきっかけでした。医療事務やパソコン作業にも興味があり、それらに関連する資格をたくさん取れる穴吹医療大学校は、自分の進路にピッタリで、迷うことなく進学先に決めました。
学校では医科・歯科・介護・調剤、医師事務作業補助、医療秘書、一般の秘書検定も受け、在学中に10以上の資格を取得することができました。秘書検定3級は在学中に、2級は卒業後に仕事をしながら取得しました。学生時代に身に付いた学ぶ意識は、卒業後も活きていて在学中に取得した資格のワンランク上の資格を取得しています。
このように穴吹学園の大きな魅力は、在学中に就職に結びつくたくさんの資格が取れるところにあると言えます。

穴吹学園はカリキュラムがしっかりしていたので、検定受験に「怖れ」は感じませんでした。授業内容が濃く、習ったとおりに進んでいけば合格できたのです。授業も実践的で、メディカルマナーの授業では、ロールプレイングで患者様対応や電話対応などを学びました。これが今でもとても役に立っています。就職してすぐ、一人での受付や患者様と接する場面がありましたが、ロールプレイングを応用して対処できました。
現在の理事長秘書業務では、事柄に優先順位をつけて対応し、的確な判断が求められます。学園で学んだ医療事務の知識や秘書検定で身に付いたビジネスマナーがベースとなり、焦らずに対応できています。
授業でのロールプレイングやチームで取り組むグループ活動は、協力して成果を上げるという経験につながりました。学園祭や体育祭などの楽しいイベントもチームで取り組み、楽しさや達成感を仲間と共に味わう貴重な体験ができたと思います。

私が勤めている歯科医院は「成長」を目標に掲げています。人として成長し続けることが大切であり、そのためには「新しいことに取り組む」チャレンジ精神が必要です。就職後に取得した秘書検定2級も「自己のスキルアップ」へのチャレンジとして受験しました。
現在の業務で、事業に関わる補助金などの申請書は、いろいろあってしかもどれも同じではなく、抑えるべきポイントがそれぞれ違います。レセプトの保険点数も2年に一度は変わるので、どんどん知識を取り入れないといけません。自らで調べて取り組み、事務処理のスキルを上げることが今後の課題です。
私は人前で話すことが苦手で、内気な性格でした。穴吹学園の授業は発表やチームでの作業が多く、先生や友だちとも話しをする機会がたくさんありました。お陰で性格が明るくなったと感じます。また、もともと負けず嫌いでしたが、検定に向けて勉強を継続する、あきらめないで合格を獲得するまで努力するといった「粘りぬく力」が強化されました。ひとつ資格を手にするごとに自信もつきました。
穴吹学園での学びは、社会に出てからもとても役に立つものです。就職や資格試験へのチャレンジを穴吹学園の先生方はとても熱心にサポートしてくれます。わからないことがあると、放課後に先生方も残ってくださってしっかり教えてくれました。就活の模擬面接では、本番さながらの緊張感で導いてくださいました。

みなさんも例えば、集合時にすばやく並ぶとか、授業前の準備なども厳しく注意されていませんか? 私は社会に出て感じています。あの時の指導があって、会議の準備やミーティングの時などに、今、自分が何をすべきかを判断でき、自主的に動けている…と。
勉強も就活も、心配事があったら、親身に聞いてくださる先生方を頼り、クラスメイトと分かち合うのも良いと思います。
卒業して6年になりますが、今でも指導くださった先生やチームで共に頑張った級友と連絡をとりあっています。
卒業生の今


頼られる存在になるためにたくさん経験を積みます!
看護師


しっかり経験を積んで、将来は地元に貢献したいです!
看護師


沖縄に帰った今も穴吹の繋がりを大切にしています!
看護師


穴吹で人との関わりを学び、人と話すことが好きになりました!
看護師


一人でも多くの命を救うため これからも精一杯頑張ります!
看護師


いろんなを経験し看護師としてどんどん成長したいです!
看護師


後輩のお手本になれるようとにかく全力で頑張ります!!
看護師


実習の授業を通して得られた経験が今でも活きています
歯科衛生士


緊張感のある現場少しでも早く適切な対応
看護師


時に優しく時に厳しい指導を乗り越え夢を叶える
診療報酬請求事務


看護の責任の重さを痛感 継続することが大切
看護師


実習の授業を通して得られた経験が今でも活きています
歯科衛生士


実習の授業を通して得られた経験が今でも活きています
歯科衛生士


幅広い資格を取得して確かな技術が身についた
電話対応/請求業務


かけがえのない思い出と確かな力が身につきました
副作用予防/口腔衛生指導


沖縄県から入学し今では関東の現場で最新の看護技術を学ぶ
ICU看護師


沖縄県から入学アナブキの仲間に国試合格
看護師


沖縄県からの入学。様々な段階の患者さんのケアをしています。
看護師


沖縄県からの入学 様々な段階の患者さんをケア
看護師


学校生活もプライベートも卒業後何年たっても最高の思い出
調剤事務


「特定看護師」として活躍キャリアを積む愛されキャラ
特定看護師
すべて