上出 栄治 | 香川県の専門学校 穴吹カレッジグループ 高松 | 四国で専門学校に通うなら、充実の学びで専門力を身に付ける!資格と就職に強い実績校
上出 栄治

上出 栄治

コピー概論
プランニング概論
アドバタイジング
コミュニケーションデザイン

2つの「?」……「学科選択」と「香川」で学ぶこと

 「グラフィックデザイン学科を選んでいいの?」「東京や大阪へ行かないとダメかな」…進学にあたってはこの2つ、①学科と②場所の選択で迷っている人も多いと思います。ので、この2つについて。
 ①グラフィックデザインという「学科」は、すべてのデザインの基礎でありながら、一般の仕事にも広く活かせる分野です。私が担当する講義では、デザインをつくり出す「もと」になること・もの・考え方を学べます。物事を戦略的に企画したり、言葉を考えたり、具体的に作り出すことは、デザインだけでなく、いろんな仕事に役立ちます。
 ②東京や大阪に行かないと、デザインは学べないのか…ですが、たしかに、デザインやアートの企画展は、東京で多く開催され、東京にいる学生は優位だと思います。私は東京や全国へ出張が多く、デザインの企画展によく行き、講義でも学生に報告しているので、ネットにないような東京の情報も知ることができます。香川にいても、東京にいても、デザインの勉強としては、大きな差はないと思っています。最終的には広告代理店や東京でも仕事ができる講義にしていますし、AIが普及しはじめている今、クリエーターとして意識しておくことも講義しています。

20代は営業を経験、28歳からフリー、34歳から広告代理店でプランナー・ディレクター

私の社会人としてのスタートは、デザイン関係ではなく、印刷の営業職でした。とてもいい会社で、先
輩・上司にも恵まれましたが、どうしてもデザインの仕事がしたくて、28歳でこの業界に転職しました。34
歳から広告代理店でプランナー・ディレクターの仕事を約20年経験、現在は、編集の仕事がメインです。
タレント・著名人を撮影取材もしていますし、国の機関の客員アドバイザー、デザイン協会や観光協会の
理事を務めています。これらの経験をもとに、より総合的に、より実践的な講義を行っています。

講師

未来に手が届く
専門学校