
上出 栄治
コピー概論
プランニング概論
アドバタイジング
コミュニケーションデザイン
「グラフィックデザイン学科を選んでいいの?」「東京や大阪へ行かないとダメかな」…進学にあたってはこの2つ、①学科と②場所の選択で迷っている人も多いと思います。ので、この2つについて。
①グラフィックデザインという「学科」は、すべてのデザインの基礎でありながら、一般の仕事にも広く活かせる分野です。私が担当する講義では、デザインをつくり出す「もと」になること・もの・考え方を学べます。物事を戦略的に企画したり、言葉を考えたり、具体的に作り出すことは、デザインだけでなく、いろんな仕事に役立ちます。
②東京や大阪に行かないと、デザインは学べないのか…ですが、たしかに、デザインやアートの企画展は、東京で多く開催され、東京にいる学生は優位だと思います。私は東京や全国へ出張が多く、デザインの企画展によく行き、講義でも学生に報告しているので、ネットにないような東京の情報も知ることができます。香川にいても、東京にいても、デザインの勉強としては、大きな差はないと思っています。最終的には広告代理店や東京でも仕事ができる講義にしていますし、AIが普及しはじめている今、クリエーターとして意識しておくことも講義しています。
私の社会人としてのスタートは、デザイン関係ではなく、印刷の営業職でした。とてもいい会社で、先
輩・上司にも恵まれましたが、どうしてもデザインの仕事がしたくて、28歳でこの業界に転職しました。34
歳から広告代理店でプランナー・ディレクターの仕事を約20年経験、現在は、編集の仕事がメインです。
タレント・著名人を撮影取材もしていますし、国の機関の客員アドバイザー、デザイン協会や観光協会の
理事を務めています。これらの経験をもとに、より総合的に、より実践的な講義を行っています。
講師

眞鍋 量臣
マンガ・イラスト

井上 克也
ゲームクリエイト・AR

長川 信也
ゲームクリエイト・アルゴリズム

中田 忠志
Webデザイン・JavaScript

谷本 麻美
Webデザイン・イラスト

松尾 誠司
3DCG・DTP

佐々木 和郎
グラフィックデザイン・DTP

髙橋 潤
動画クリエイト

鈴木 友里恵
デザイン・グラフィック

西尾 通哲

鵜篭 麻美
建築・インテリアデザイン

出渕 光一
GD・CI

鍋坂 樹伸
カメラワーク

中澤 智行
CG

内海 甲介
マンガテクニック

三好 里香
造形・コーディネート

寒川 徹司
SP演習

寒川 恵太
SP・コンペ

大島 克文
家具デザイン

正木 香奈
インテリア設計

山村 孝子
Office演習

宮脇 慎太郎
カメラワーク

鷲塚 章司
ゲームサウンド

大川 博
ゲーム素材制作

浪指 翔太
Unity開発

吉岡 桜
コミックイラスト

川崎耕平

安藤隆史
