今日は、理学療法学科2年生の「基礎理学療法学Ⅲ」の授業がとても楽しそうでした!
実は、毎年恒例のこの授業。
椅子の昇降運動を行ったあとに脈拍を測定し、予測最大酸素摂取量を算出するという内容です。
…これがまた大変!
外気温は35℃。教室内は冷房で26℃とはいえ、かなりハードな時間でした。
それでも学生たちは、なぜかとても楽しそうに一生懸命取り組んでいました!
運動負荷を与えたり、バイタルを測定したり、計算したり…。
こうして少しずつ、理学療法士として成長していく姿が見られますね。
本当にお疲れさまでした。
水分補給、しっかりしてくださいね!
ちなみに、4限目の「運動療法学」でもまた測定があるそうです…。
この週末、筋肉痛の学生さんが出るかもしれませんね。