AIテクノロジー学科 | 香川県の専門学校 穴吹カレッジグループ 高松 | 四国で専門学校に通うなら、充実の学びで専門力を身に付ける!資格と就職に強い実績校

AIテクノロジー学科

3年制

社会に新しい価値を
生み出すエンジニアへ

現在のシステム構築に欠かせないクラウド環境の利用方法やビッグデータ、オープンデータを用いたシステム開発技術を学びながら、AIの定義や機械学習の手法など、AIを基礎から身につけ時代が求めるエンジニアをめざします。

AI検定:合格率80%(2023年度卒業生)
G検定:100%(2025年度卒業予定者)
基本情報技術者試験:67%(2024年度卒業生)

学びの特長

AI×『機械学習プログラミング』
AI×『機械学習プログラミング』

AI(人工知能)の中心的な技術である「機械学習」は、本学科の学びの柱のひとつです。
機械学習とは、大量のデータからパターンを見つけ出し、予測や判断を自動で行う技術のこと。私たちが日常的に使っている 音声認識・画像認識・レコメンド機能(おすすめ表示) など、多くのサービスを支えています。
本学科では、基礎的な数学や統計学の理解から始め、Pythonを中心としたプログラミング、データ処理、そしてAIモデルの構築までを段階的に学びます。
特に授業では以下の実践的な内容を取り入れています。
データ分析演習:身近なデータを使って、AIがどのように「予測」や「分類」を行うか体験。
画像認識プロジェクト:手書き文字や写真をAIに学習させ、正しく判別できるか挑戦。
応用実習:ビジネスや地域課題解決に役立つAI活用事例を題材に、チームでモデルを開発。
こうした学びを通して、学生は「なぜAIが判断できるのか」を理解すると同時に、実社会で役立つAIエンジニアのスキルを身につけていきます。

AI × loT ― つながる世界を賢くする
AI × loT ― つながる世界を賢くする

AIの力が最大限に発揮されるのは、膨大な「データ」と結びついたときです。
そのデータを集める役割を担うのが IoT(Internet of Things:モノのインターネット)。
センサーやネットワークを通じて、身の回りのあらゆるモノがインターネットにつながり、AIによる分析と組み合わせることで、私たちの生活や社会をより便利で安全に変えていきます。
本学科では、AIとIoTを組み合わせた実践的な学びにも取り組みます。
スマートホーム体験:センサーで取得した温度や照明データをAIが分析し、自動で快適な環境を実現。
ヘルスケア応用:ウェアラブルデバイスから得られるデータを活用し、体調変化をAIが予測。
スマートシティ構想:交通やエネルギー消費データを分析し、都市の効率化や環境負荷軽減を考える。
これらの学びを通して、学生は 「AIで分析」+「IoTでつなぐ」 という、次世代の社会基盤を支えるスキルを習得します。
AIとIoTの融合は、まさに 未来をデザインする力。

AI×『データサイエンス』― データから未来を読み解く力
AI×『データサイエンス』― データから未来を読み解く力

AIの学びと深く結びつくのが データサイエンス です。
現代社会では、膨大なデータ(ビッグデータ)が日々生まれています。これを整理・分析し、価値ある知見を引き出すことが、ビジネスや研究、地域課題解決に欠かせません。
本学科では、AIの仕組みを学ぶと同時に、データを理解し活用する「データサイエンス」のスキルも身につけます。
統計学とAIの基礎:データの傾向や特徴を捉える力を養成。
プログラミングによる分析:Pythonを用いたデータ処理や可視化を実習。
社会課題への応用:購買データからの需要予測、観光地の滞在人口分析、環境データを活用した未来予測などに挑戦。
AIとデータサイエンスを組み合わせることで、学生は「単に技術を使う」だけでなく、データから新しい価値を創り出す力 を育みます。

講師

コンピュータ概論

基本情報技術者試験合格に必要な、情報技術の基本的な知識を習得する。
カリキュラム

AIテクノロジー学科
カリキュラムブック

分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。

ダウンロードする PDF

システム開発概論

基本情報技術者試験合格に必要な、コンピュータシステムの開発技術やマネジメント知識を習得する。
カリキュラム

AIテクノロジー学科
カリキュラムブック

分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。

ダウンロードする PDF

UML

オブジェクト指向分析や設計するための記法を学ぶ。
カリキュラム

AIテクノロジー学科
カリキュラムブック

分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。

ダウンロードする PDF

インターネット実習基礎

Webサイトを構築するために必須となる言語を学び、静的なWebサイトの構築技術を習得する。
カリキュラム

AIテクノロジー学科
カリキュラムブック

分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。

ダウンロードする PDF

ネットワーク演習

システムエンジニアとして必要なネットワーク技術の基本を習得する。
カリキュラム

AIテクノロジー学科
カリキュラムブック

分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。

ダウンロードする PDF

機械学習

IBM社のWatoson等のクラウドサービスで提供されている学習済みAIを利用して、画像認識等を行うプログラムを作成する。
カリキュラム

AIテクノロジー学科
カリキュラムブック

分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。

ダウンロードする PDF

JavaScript&Ajax

Webアプリケーションを作成するために利用されているJavaScript言語を学習する。特にWebブラウザとWebサーバ間のデータ連携によく利用されているAjax通信技術を中心に学ぶ。また、各種フレームワークを利用した効率の良い制作技術も習得する。
カリキュラム

AIテクノロジー学科
カリキュラムブック

分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。

ダウンロードする PDF

IoT演習

電気回路の基礎を学習する。Arduinoのプログラム基礎を学習する。
カリキュラム

AIテクノロジー学科
カリキュラムブック

分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。

ダウンロードする PDF

G検定対策

DLA Deep Learning for GENERAL(G検定)の対策を行う。
カリキュラム

AIテクノロジー学科
カリキュラムブック

分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。

ダウンロードする PDF

人工知能の法と理論

人工知能やロボット、一般的に先端的な情報技術に関連する倫理的・法的な問題を理解するとともに、世界での動向についても調べ学習を行う。
カリキュラム

AIテクノロジー学科
カリキュラムブック

分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。

ダウンロードする PDF

社会人基礎講座

就職活動に臨むにあたり必要な常識、マナー、ルールを理解する。自己分析を行うとともに、自分の考えを他人に理解してもらうために必要な表現力を高める。
カリキュラム

AIテクノロジー学科
カリキュラムブック

分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。

ダウンロードする PDF

ネットワーク・セキュリティ概論

基本情報技術者試験合格に必要な情報技術、特にネットワーク、情報セキュリティ分野の基本的な知識を習得する。
カリキュラム

AIテクノロジー学科
カリキュラムブック

分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。

ダウンロードする PDF

アルゴリズム

プログラミングに必要な手順や計算法であるアルゴリズムについて学習し、基本情報技術者試験の科目(フローチャート・擬似言語)の理解度を高める。
カリキュラム

AIテクノロジー学科
カリキュラムブック

分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。

ダウンロードする PDF

情報処理講座

基本情報技術者試験【国家試験】対策を中心とした対策講座
カリキュラム

AIテクノロジー学科
カリキュラムブック

分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。

ダウンロードする PDF

データベース基礎・設計演習

基本情報技術者試験合格に必要な、データベース分野を理解する。特にSQLを中心に学ぶ。
カリキュラム

AIテクノロジー学科
カリキュラムブック

分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。

ダウンロードする PDF

データベース開発演習

MySQLやPostgreなどのデータベースの構築方法を習得する。また、SQL言語のDDLとDMLについてマスターする。
カリキュラム

AIテクノロジー学科
カリキュラムブック

分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。

ダウンロードする PDF

AIと社会

AI概念の理解だけでなく、AIを活用した戦略、AIが社会にどのような変化をもたらすかについて学習する。また、機械学習やディープラーニングの仕組みや、人工知能ビジネスが必ずぶつかる「法律の壁」についても学習する。
カリキュラム

AIテクノロジー学科
カリキュラムブック

分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。

ダウンロードする PDF

AIプログラミング言語・演習

AI分野で広く利用されているPython言語を習得する。アルゴリズムの基本(順次・分岐、繰り返し)を踏まえたプログラムを習得する。また、データ分析に利用される標準ライブラリの利用についても学習する。
カリキュラム

AIテクノロジー学科
カリキュラムブック

分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。

ダウンロードする PDF

デザイン思考

デザイン(設計)を行う際のプロセスを用いてユーザーの課題を定義し、解決策を見いだすマインドセットを実践を通して学習する。
デザイン思考
カリキュラム

AIテクノロジー学科
カリキュラムブック

分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。

ダウンロードする PDF

Webアプリケーション演習

Webアプリ開発言語のPHPを基礎プログラミングからフレームワークを活用したプログラミング技術を習得する。
カリキュラム

AIテクノロジー学科
カリキュラムブック

分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。

ダウンロードする PDF

深層学習入門

IBM社のWatoson等のクラウドサービスで提供されている深層学習の機能を使い、画像分析をするAIサービスを作成する。
カリキュラム

AIテクノロジー学科
カリキュラムブック

分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。

ダウンロードする PDF

AWSクラウド演習

様々なサービスtをクラウド上で提供しているAWSを利用したAIサービスの構築技術を習得し、その技術認定資格であるAWSクラウドプラクティショナー、AWSソリューションアーキテクトを取得する。
カリキュラム

AIテクノロジー学科
カリキュラムブック

分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。

ダウンロードする PDF

卒業研究

チームでAIを使ったシステムの開発を行う。プロジェクトチームの一員として、協調してより良いシステム開発を目指す。
カリキュラム

AIテクノロジー学科
カリキュラムブック

分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。

ダウンロードする PDF

専攻Ⅰ~専攻Ⅳ

データサイエンス専攻、ドローン・ロボット専攻、e-sports専攻から選択する。※2年次はでータサイエンス専攻が必須。
カリキュラム

AIテクノロジー学科
カリキュラムブック

分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。

ダウンロードする PDF

Java

世界中の基幹システムで使われているJAVA言語を習得する。基本プログラミングからオブジェクト指向プログラミングを実践しながら学ぶ。
カリキュラム

AIテクノロジー学科
カリキュラムブック

分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。

ダウンロードする PDF

JavaScript&Ajax

Webアプリケーションを作成するために利用されているJavaScript言語を学習する。特にWebサーバ間のデータ連携によく利用されているAjax通信技術を中心に学ぶ。また、各種フレームワークを利用した効率の良い制作技術も習得する。
カリキュラム

AIテクノロジー学科
カリキュラムブック

分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。

ダウンロードする PDF

RPA演習

コンピュータ上で行われる業務プロセスや作業を人に変わり自動化する技術を習得する。
カリキュラム

AIテクノロジー学科
カリキュラムブック

分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。

ダウンロードする PDF

AWS AI演習

AWS上で機械学習プログラミングを学習する。
カリキュラム

AIテクノロジー学科
カリキュラムブック

分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。

ダウンロードする PDF

動画制作

動画制作の流れ「企画・構成、撮影、編集、公開」の「企画、構成」について学びながら、効率的な動画制作方法を学習する。
カリキュラム

AIテクノロジー学科
カリキュラムブック

分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。

ダウンロードする PDF

ビジネスプレゼン演習

様々な演習に取り組み、資料の作成や実演を行うことで、プレゼンターとしてのトレーニングを繰り返すとともに、聴き手がプレゼンテーションをどのように受け取るかを体感しながら、伝わり、動かすプレゼンテーションを身につける。
カリキュラム

AIテクノロジー学科
カリキュラムブック

分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。

ダウンロードする PDF

ビジネス文書

社内や取引先との間で交わされる報告書、礼状など、様々なビジネスシーンで使われるビジネス文書作成技術や知識を学習する。
カリキュラム

AIテクノロジー学科
カリキュラムブック

分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。

ダウンロードする PDF

年間スケジュール

年間スケジュール

就職先になる職種

  • AIエンジニア
  • DXエンジニア
  • 機械学習エンジニア
  • RPAエンジニア
  • システムエンジニア
  • プログラマ
  • データベースエンジニア
  • …など

学科に合う人柄

穴吹学園の教育理念を理解し、主体性を持って多様な人間と協働し、学び続ける意欲がある人
地元香川県を中心に、目指すIT業界の専門職業人として、発展に貢献する意欲の高い人
モノづくりに興味があり、世の中の暮らしをIT技術を活用してさらに便利にしたい人
業界で評価されるIT技術や高資格、高検定を取得し、即戦力として活躍したい人

教育課程について

IT業界で必要な知識・技術を体系的に学び、国家資格が取得できる授業構成とする
他者理解・コミュニケーション能力を習得するため、アクティブラーニング形態の授業を実施する
ITに関する最新の知識・技術を実感できる、業界で活躍中のプロ講師による授業を実施する
チーム内での役割や他人との関わり方を学ぶため、グループワークや外部企業へのインターンシップの機会を設定する

卒業後の人物像

地域社会・国際社会に貢献できるコンピュータ全般の知識を有し、システム開発技術を身につけている
システム設計・プログラミング・AIに関わる専門知識・技能を習得し、なおかつそれを社会で発揮できる力を身につけている
常に新しいことに挑戦することで、課題解決に必要な柔軟な発想力を有し、様々なニーズに応える企画提案力を身につけている
多様性を理解し、自ら積極的に信頼関係を構築できるコミュニケーション能力を身につけている

未来に手が届く
専門学校