AIテクノロジー学科
社会に新しい価値を
生み出すエンジニアへ
現在のシステム構築に欠かせないクラウド環境の利用方法やビッグデータ、オープンデータを用いたシステム開発技術を学びながら、AIの定義や機械学習の手法など、AIを基礎から身につけ時代が求めるエンジニアをめざします。
講師
カリキュラム
- コンピュータ概論
- システム開発概論
- UML
- インターネット実習基礎
- ネットワーク演習
- 機械学習演習
- JavaScript&Ajax
- IoT開発基礎
- G検定対策
- 情報セキュリティ
- 社会人基礎講座
- ネットワーク・セキュリティ概論
- アルゴリズム
- データベース設計演習
- AIプログラミング言語
- データサイエンス
- Webアプリケーション演習
- 深層学習演習
- AWSクラウド演習
- 卒業研究

AIテクノロジー学科
カリキュラムブック
IT分野のみの情報を抜き出したパンフレットと
カリキュラムブックがダウンロードできます。
年間スケジュール

就職先になる職種
- システムエンジニア
- プログラマ
- AIエンジニア
- DXエンジニア
- 機械学習エンジニア
- RPAエンジニア
- データベースエンジニア
- …など
学科に合う人柄
穴吹学園の教育理念を理解し、主体性を持って多様な人間と協働し、学び続ける意欲がある人
地元香川県を中心に、目指すIT業界の専門職業人として、発展に貢献する意欲の高い人
モノづくりに興味があり、世の中の暮らしをIT技術を活用してさらに便利にしたい人
業界で評価されるIT技術や高資格、高検定を取得し、即戦力として活躍したい人
教育課程について
IT業界で必要な知識・技術を体系的に学び、国家資格が取得できる授業構成とする
他者理解・コミュニケーション能力を習得するため、アクティブラーニング形態の授業を実施する
ITに関する最新の知識・技術を実感できる、業界で活躍中のプロ講師による授業を実施する
チーム内での役割や他人との関わり方を学ぶため、グループワークや外部企業へのインターンシップの機会を設定する
卒業後の人物像
地域社会・国際社会に貢献できるコンピュータ全般の知識を有し、システム開発技術を身につけている
システム設計・プログラミング・AIに関わる専門知識・技能を習得し、なおかつそれを社会で発揮できる力を身につけている
常に新しいことに挑戦することで、課題解決に必要な柔軟な発想力を有し、様々なニーズに応える企画提案力を身につけている
多様性を理解し、自ら積極的に信頼関係を構築できるコミュニケーション能力を身につけている