
菊本 暁人
こころとからだのしくみ
医療的ケア
衛生行政
社会福祉論
保健統計
看護と法律
日本語
学びの先に、明るい介護の未来がある
医療ドラマや医学系漫画に触発され、看護師・保健師として医療や介護の現場で経験を積みました。その後、看護学科や日本語学科での指導を経て、現在は介護福祉学科で医療的ケアやこころとからだのしくみなどを教えています。現場経験を活かした指導を通じて、学生たちが介護のプロとして成長していく姿を見ることが、教員としての大きなやりがいです。
「やってみる」姿勢が、成長の鍵
学生には自分で考え、行動する力を身につけてもらうことを重視しています。「勉強の苦しみは一瞬だが、勉強しなかった後悔は一生続く」という信念のもと、学生に自ら学ぶ方法を身につけさせる教育を心がけています。また、失敗を恐れず挑戦し、他者とのコミュニケーションを大切にすることで、成長を促しています。「雑用こそ全力でやる」「面倒くさいよりもやってみる」など、現場で役立つ姿勢を伝えています。
日本の介護を世界の最前線へ
介護業界は少子高齢化の進む日本で、今後ますます成長する分野だと思います。介護ロボットやIT技術の導入など、最新技術を取り入れた日本の介護は、世界の先端を走る可能性を秘めています。穴吹カレッジでは、手厚いサポートと学びやすい環境のもと、介護の知識や技術を磨くことができます。未来は明るい!