
山本 元
人間の尊厳と自立
生活支援技術
介護課程
介護総合演習
社会保障制度
介護福祉総論
被災地から学んだ転機:介護への道を選んだ理由
もともと広告業界でグラフィックデザインや写真撮影の仕事をしていましたが、2011年の東日本大震災津波で家々が流される映像を見ながら、自分にできることをしようと考え、介護の道に進むことを決意し、挑戦しました。さらに、退屈だった研修や講習会を、自分ならもっと面白くできると考え、教員として教育にも挑戦しています。
考え方を磨く:教育ポリシーと指導法
技術や知識以上に、考え方を大切にする教育を信条としています。学生には自主性を尊重し、命令や叱責をせず、対等な立場で接することを心がけています。やりがいなんて求めるから人はつらくなるのだと思います。日々向き合うことからの問いに答え続ける、そこからの気づきや発見、時に喜びの繰り返しだと思います。気合と根性があればなんとかなると信じています。
介護の仕事の魅力:正直に向き合える職業
介護の良いところは、正直に仕事ができることです。ノルマや接待のない環境で、目の前の支援を求める人と真摯に向き合えます。介護は時代が変わってもなくならない仕事であるため、将来性も抜群です。2年間で楽しく学びながら、確実に介護福祉士を目指してほしいです。