ピアノ初心者もOK!ヒミツは「マンツーマン特訓」 | 香川県の専門学校 穴吹カレッジグループ 高松 | 四国で専門学校に通うなら、充実の学びで専門力を身に付ける!資格と就職に強い実績校

ピアノ初心者もOK!ヒミツは「マンツーマン特訓」

2025.10.02

トップページ

こども保育学科では、入学と同時に近畿大学九州短期大学との併修を行うことで、保育士・幼稚園教諭2種・社会福祉主事の3つの資格を卒業と同時に無試験で取得できます。

今回は、この夢のW(トリプル)資格取得の鍵となる、夏季集中スクーリングの様子をレポートします!特に、多くの高校生が不安に感じる「ピアノ演奏」の集中指導に密着しました。

マンツーマン/個人練習でピアノを特訓!
マンツーマン/個人練習でピアノを特訓!

集中スクーリングの1日目は、朝9:30から夕方16:50まで、個人練習と講師によるマンツーマン指導でピアノ演奏にみっちり取り組みます。
大学の通信教育では個人練習に任されがちなピアノですが、本校では講師が学生一人ひとりに寄り添うのが特長です。

マンツーマン指導では学生が右手を弾き、講師が左手を弾いてリズムと和音をリードしながら演奏するという、二人三脚での場面もありました。緊張しながらも、学生たちは繰り返し練習に取り組みます。

指導中、講師は気になった点をすぐに伝えますが、その後学生が弾いた時には、必ず「この部分は良くなったね!」「すごい!言ったところ全部直ってる!!」という声かけをしていました。

この指導のおかげで、学生たちは緊張しつつも、時折笑みをこぼしながら、集中して練習を続けることができていました。

音楽を遊びに変えるプロの視点
音楽を遊びに変えるプロの視点

このスクーリング「幼児と音楽表現」では、ピアノ演奏で身につけた和音感やリズム感を、保育の現場でどう活かすかという応用力を高めます。

単なる楽器の演奏スキルではなく、「子どもの経験やさまざまな表現活動と音楽表現を結びつける遊びの展開」に視点を向ける、プロの保育者としての指導法を学ぶ時間です。

大切なのは技術だけでなく、子どもたちと一緒に歌い、笑い、苦手なことも粘り強く乗り越えられる力です。この集中スクーリングは、まさにその「乗り越える力」を育む大切な学びの場となっています。

オープンキャンパスで
先生と会ってみる!

未来に手が届く
専門学校