桂 怜史 | 香川県の専門学校 穴吹カレッジグループ 高松 | 四国で専門学校に通うなら、充実の学びで専門力を身に付ける!資格と就職に強い実績校

同じ分野に興味のある仲間と
充実した日々が送れます

桂 怜史
桂 怜史

桂 怜史

自動車整備学科(2年制)

メカニック・2級整備士

株式会社KGTM トライアンフ高松
穴吹カレッジを選んだ理由
穴吹カレッジを選んだ理由

小さい頃からバイクが好きでバイクの免許を17歳で取り、メカニックにも興味を持っていました。高校卒業後、大学に進学しましたが大学で何をやりたいのかがつかめない状態で、進路を考え直しました。昔から機械いじりが好きだったし、大好きなバイクのメカニックになろう、と穴吹カレッジに入り直しました。

穴吹カレッジで学んで良かったと感じていることは?
穴吹カレッジで学んで良かったと感じていることは?

同じ分野に興味を持った仲間が多かったので話が合い、毎日が楽しかったですね。僕は現役と比べると年齢が2歳上でしたが、僕よりも年上の人もいました。現役は7割くらい。年齢的な違和感はなかったです。バイク関係の授業は少なかったけれど、キャブレターなどの取り扱いがあり、そういった細かい作業を体験したことが今もかなり仕事に活かせています。ふり返ってみると、いろいろ触ってみて、理解して、覚える経験が大事だったのだと思
います。穴吹カレッジでの学びがあって「今」がある、と感じています。就活では、バイク業界に進んだのは当時僕だけでしたが、 「こうしたい」という希望を先生方はよく聞いてくれて、「こういうお店があるよ」と探してくれたり、求人の問い合わせをしてくれたり、ものすごく手厚いサポートで支えてくれました。

思い出に残っている行事や授業は?
思い出に残っている行事や授業は?

自動車学科は1年か2年のどちらかで必ず東京モーターショーに行きます。そこで最新の技術や様々なものを見ることができ、とても勉強になりました。モーターショーの前に埼玉県の自動車工場にも行きました。そこでも相当刺激を受けました。学園祭では、バイクに興味のある仲間とバイクを組み上げて、展示したりしましたね。

今の仕事内容とキャリアについて教えてください
今の仕事内容とキャリアについて教えてください

トライアンフ高松には昨年に転職入社しました。初めての転職です。トライアンフはイギリスのバイクメーカーで輸入車ディーラーです。前職のバイク店には22歳から18年間勤め、メカニックを担当していました。整備だけでなく、お客様の接客や提案・説明など、コミュニケーションを大事にしてきましたので、その能力は前職で磨かれたと思います。
トライアンフのバイクは前の職場では取り扱いがありませんでしたが、前から興味があり、また、新しいことに挑戦したかったので転職を決めました。前のお店では、お客様が自分で整備する方がかなりいて、それなりに整備の知識がある方が多かったので、メカニックとしてより良いアドバイスをすることを心がけていました。
現在の輸入車だとその辺りが違い、構造など「結構同じだよ」と聞いていたのですが、実際触ってみると国産のバイクとは違いがあり、お客様もご自身で整備される方は少ない感じです。

今の職場の魅力は?
今の職場の魅力は?

パソコンでのWebラーニングがほとんどですけれど、外車ディーラーなので東京での研修や海外研修もあります。その研修を受けることで自分の勉強や経験が次に生かせるといった環境が整っているところは魅力です。
僕自身、トライアンフのバイクに触ること自体が新しいものづくしに近く、刺激もあり、常に勉強している感じがあります。

今後のキャリアアップへの展望は?
今後のキャリアアップへの展望は?

バイク整備に携わっていると、僕が生まれる前の古いバイクにも出会います。そういうモノに関しては触って経験を積んでいくしかない。一方、時代の流れとして電子制御のバイクも多くなりました。それに関してはこれから覚えていく感じです。勉強すれば多分大丈夫と思いますが、複雑なことが多く取り組み甲斐がありますね。
日々の小さな成功や自身の成長を意識しながら、自己肯定感を高める努力をしていきたいです。具体的には、お客様に信頼してもらえるメカニックになること。サービス業なので、お客様とのコミュニケーションには特に気を使い、マメに確認を取り、細かい作業も一つ一つ確認しながら進めています。
実は今の職場も最近態勢が変わり、現在、新方針に向かって調整しているところです。今まではメカ担当はメカだけに従事していたのが、お客様との商談や納車、また種々の案内なども誰かがいないとできない、ではなく、一人で総合的に対応できるスタッフ像が求められているということです。 頑張っていきたいです。

これから穴吹カレッジでバイク整備について学ぼうとしている人へのメッセージを
これから穴吹カレッジでバイク整備について学ぼうとしている人へのメッセージを

穴吹カレッジの自動車整備学科は、同じことに興味を持つもの同士の集まりなので、学校生活はとても充実したものになり、安心して学べます。整備の基本をしっかり教えてくれるので就職も安心です。大門先生から、バイクだけの授業を取り入れる、といった話しを聞いたので、もしそうなっているなら、僕が通っていたときよりも重点的にバイクのことも学べるようになるのではないかと思います。

その他分野で習得する資格や技術

未来に手が届く
専門学校