2025.09.20
ビジネス
公務員試験の受験を考えている方を応援!
公務員模試の演習を2回分実施!さらに面接試験までサポート!
公務員試験対策のプロが教える講座に参加して、公務員試験合格を目指そう!
受講料は無料!
当日の持ち物は
・筆記用具(鉛筆・青赤ボールペン・消しゴム・ノート)
・昼食(近隣にコンビニや飲食店あり)
・テキスト代 1,650円(税込み)
講座内容
試験科目の勉強はもちろん、模擬試験の受験・詳細解説や県警の方を招いての座談会など盛りだくさん!
・模擬試験 ・模擬試験解説
・全国模試 ・香川県警察 採用説明会
・判断推理 ・数的推理 ・政治 など…
※過去の開講例のため実際の内容はお申込みページをご確認ください
※お昼ご飯は持参いただくか近くの飲食店をご利用ください
参加者特典あり
受講生全員に特典があります!
①オリジナル公務員ガイド
②適性試験
③数的推理・判断推理問題集(解説動画付き)
学費免除制度の対象に
当講座を6割以上出席し、公務員ビジネス学科・公務員学科に入学希望の方は【公務員系学科免除制度】の対象になります!
【公務員系学科免除制度】とは…
2026年3月に高等学校卒業見込みの方で、当学科が開講する高校生対象公務員試験対策講座の講座修了者(6割以上出席)が、出願時に「公務員試験対策講座修了証明書」を提出すると、入学手続き時に学費から5万円が免除
※対象者には制度利用に必要な「公務員試験対策講座修了証明書」を郵送いたします。
1日程だけの参加もOK!
あなたの都合に合わせた参加方法が可能です!
1日のみの参加を希望される場合は、担当の吉川までお問い合わせください。(TEL:087-822-3007)
※公務員系学科免除制度に申し込む場合は6割以上の出席が必要
秋には1次試験合格者を対象に面接対策!
本校では、公務員試験相談を無料で実施しています。
2次試験の面接対策や作文試験の添削など、何でもお気軽にご相談ください!
学生たちが実際に受けた公務員試験のことを詳しく書いた「受験報告書」や、面接試験に必要な「面接シート」など、公務員試験の合格に必ず役立つ情報を特別に公開します!
公務員とは?
国や地方公共団体(市町村など)の「行政」機関で働く職員のことです。多くの民間企業と異なり、営利を目的とせず、国民の生活向上や社会の基盤作りを担います。大きな視点から人や社会の役に立つやりがいのある仕事です。
公務員の種類は?
公務員の種類は大きくわけて2つあります。
東京にある中央省庁やその出先機関といった国の機関に勤務するのが国家公務員。
都道府県庁や町村役場をはじめとした地方公共団体に勤務するのが地方公務員です。
その中でも、デスクワークを中心とする仕事の事務系職、社会や人々の安全を守る仕事の公安系職に分かれます。
国家公務員
【事務系職】
省庁職員/国会図書館職員/税務署職員/衆・参議院事務職員/裁判所事務官 など
【公安系職】
刑務官/皇宮護衛官/入国警備官/自衛官/衆・参議院衛視/海上保安官 など
地方公務員
【事務系職】
都道府県職員/警察事務職員/学校事務職員/市町村職員 など
【公安系職】
警察官/消防官 など
公務員試験の受験資格は年齢制限以外に、学歴や職歴、前職の有無、性別などの制限はありません。
※一部試験や職種によって異なる場合があります。
【主な職種】
国家公務員一般職(高卒)/地方公務員初級/警察官B/消防官 など
【Point】
・試験対策期間が短い
・高校では履修しない科目があるため授業以外の勉強が必要
【主な職種】
国家公務員一般職(高卒)/地方公務員初・中級/警察官B/消防官 など
【Point】
・1~2年かけて試験対策ができる
・集中して専門的な勉強ができる
【主な職種】
国家公務員一般職(大卒)/地方公務員中・上級/警察官A/消防官 など
【Point】
・試験科目が多い(専門科目も追加)
・試験の難易度が高い
【公安職】
・香川県警察 ・岡山県警察 ・兵庫県警察 ・大阪府警察 ・愛知県警察 ・京都府警察 ・徳島県警察 ・警察庁 ・高松市消防 ・善通寺市消防 ・三観広域消防・大川広域消防 ・東京消防庁 ・自衛隊(陸・海・空) ・刑務官 ・海上保安学校(管制)ほか
【事務職】
・香川県職員 ・香川県学校事務 ・高松市職員 ・丸亀市職員 ・観音寺市職員 ・坂出市職員 ・琴平町職員・東かがわ市職員 ・さぬき市職員 ・三豊市職員 ・三豊総合病院 ・直島町職員 ・裁判所 ・高松国税局 ・国土交通省 ・厚生労働省四国香川労働局 ほか
公務員試験合格までの最適なカリキュラム
教養試験対策として計22回の模擬試験を実施!
合格に向け課題克服まで徹底指導を行います。
得点向上のポイントを押さえつつクラスメイトと刺激を受けあいながらゴールをめざします。
定期的に全国模試を受験することにより、希望職種別での順位を見ることにより全国での自分のレベルを知り、合格レベルまでの確認をすることができます。
県内唯一!実務教育出版と提携!
本校は公務員試験のテキストとして長い歴史と実績を持つ「実務教育出版」と県内で唯一提携している学校です。
一般向けに市販されていないオリジナル教材で、出題傾向に沿って効果的に学ぶことができます。
現役公務員の声を聞ける機会が豊富!
現場で活躍中の卒業生を招いての座談会や現役職員による職業説明会を定期的に開催!
また、県外研修で官公庁を訪れ、職場の雰囲気を生で感じることで就職後の具体的なイメージが描けます。
・卒業生座談会 ・海上自衛隊インターンシップ ・職業セミナー(海外研修) ・施設訪問(海外研修) など
面談と面接対策で最終合格まで完全サポート!
保護者を交えた三者面談で、受験先決定と内定獲得の顔写真作成までフォローします。
一次試験突破後は職種に合わせて個別に面接指導を行い、学生が安心して本番に臨めるようサポートします。
また、先輩たちが体験した試験内容を細かく記載している資料で、面接パターンを知ることができます。
体力試験に備えた体育の授業!
警察官や消防官など、公安系試験で必須の体力試験に備えて、体育の授業でトレーニングを行っています。
プロ講師による個別アドバイス!
公務員採用試験を知り尽くしたプロから学び、さらに担任としてサポートする体制が整っているからこそ、学生の希望や得意分野、苦手分野を把握した上で一人ひとりにあったアドバイスや勉強方法の指導をすることができます。
●吉川先生の紹介はこちらから
●松元先生の紹介はこちらから
公務員ビジネス学科・公務員学科を卒業し、さまざまな場所で活躍する卒業生に、在学中のことや、お仕事のことを聞けるイベントを開催!
当日は卒業生がトークするだけでなく質問もできるので、自分の気になることを聞いてみよう♪
2025年7月開催時 参加者
【事務系】東京国税局/大阪府職員/さぬき市職員/観音寺市職員
【公安系】香川県警察/岡山県警察/高松市消防
〒760-0021 香川県高松市西の丸町14-10
TEL:087-822-3007/FAX:087-822-5924
JR高松駅より徒歩3分