2025.02.03
動物
動物健康管理学科 しつけインストラクター専攻2年生の学生たちは、この時期にアジリティコンペを行います。
アジリティとは、犬とハンドラー(指導手)が一緒になって行う競技会のことです。犬がハードル、トンネル、などの障害物を決められた時間内にクリアしていくもので、「犬の障害物競走」です。
今年は、8人の学生とパートナードッグ8頭が出場しました!
まずはじめに、『行進』『待て』『呼ぶ』『遠くから伏せ』を行いました。大好きな飼い主(学生)からの指示をしっかり聞こうとするパートナードッグたち。成功したり、うまくいかなかったりだけど、こういう機会を重ねてお互い成長するんですよね🐕
次は、『芸を3つ』1組3つずつ芸を披露します。いくつか紹介しますね~
最後に、『アジリティ競技』 競技前にコースが発表され、学生たちはコースを覚え、犬にどのように指示を出すかを考えます。
いよいよ競技開始。学生たちは犬に指示を出しながら一緒にコースを走り、犬は障害物をクリアしていきます。
2年間の学びの集大成とも言える、アジリティコンペ。2年間、学校でも家でも共に過ごしてきたパートナードッグと一緒に日々練習を重ね、当日を迎えました。練習通りできたこともあれば、思うようにできなかったこともあると思います。この経験を生かして、それぞれの就職先でもがんばってほしいです!
毎年恒例!学生作成によるドッグダンス動画🐩🎥2チームにわかれての作成です!
1年生もはじめから最後の動画まで見学。来年は皆さんの番です。がんばってください!
2年生も卒業まであと1か月半あまり。学校生活、最後まで楽しんでください!!
学校犬やパートナードッグに会えるオープンキャンパスは2/15(土)10:00~
予約はこちらから☟
https://web.anabuki-college.net/opencampus/