オリエンテーションを終え、いよいよ今週から授業が本格的にスタートしました。
トータルインテリア学科では、早くも1、2年生が合同で取り組む授業が始まっています。
グループ制作のウォーミングアップとして、「2種類のタワー」の高さを競うアイスブレイクが行われました。
グループ制作のウォーミングアップとして、「2種類のタワー」の高さを競うアイスブレイクが行われました。
課題は、創造力が掻き立てられる2つのタワー制作です。
① 挑戦!「パスタタワー」 与えられた材料は、繊細なパスタ20本、粘着テープ、頼りになる紐、そしてマシュマロ。
限られた時間の中で、いかに高く、そして安定したタワーを築き上げられるかが勝負です。
② 知恵と工夫!「ストロータワー」 ストロー20本のみというシンプルな材料構成。
ストローの特性を活かし、構造を工夫することで、どこまで高さを伸ばせるかが鍵となります。
単に高さを競うだけでなく、このアイスブレイクの醍醐味は、先輩後輩という垣根を越えて、それぞれのアイデアを出し合い、協力して一つの目標に向かっていくプロセスそのもの。
完成したタワーを見上げる学生たちの笑顔からは、ものづくりを通して生まれる連帯感と、新たなコミュニケーションの息吹が感じられました。
このアイスブレイクを経て、これからどんな創造的な作品が生まれてくるのでしょうか。
トータルインテリア学科の今後の展開が楽しみです!