地域歯科衛生活動で口腔ケアの指導を行いました~歯科衛生学科3年~ | 香川県の専門学校 穴吹カレッジグループ 高松 | 四国で専門学校に通うなら、充実の学びで専門力を身に付ける!資格と就職に強い実績校

地域歯科衛生活動で口腔ケアの指導を行いました~歯科衛生学科3年~

2025.02.14

医療

本校の教員が地域歯科衛生活動の依頼を受け、丸亀の郡家コミュニティセンターの
プラチナ学級の生徒さん対象に口腔フレイル予防をテーマに『いきいき健口講座』を行いました。

参加者は人生の大先輩が35名も参加されました(^▽^)/

教員からは、「80歳になっても28本以上自分の歯を保とう」という8028運動のことや、噛むことの大切さ、
そして適度な運動がすごく大切だということなど歯に関するお話をしました。

歯科衛生学科3年生の学生たちは、『口腔ケアの指導』『唾液腺マッサージ』を担当!(^^)!
参加者の皆さん、真剣に取り組んでくださり、歯に関する知識と技術を身につけてくださいました。

 

最後の挨拶を終えると国家試験を控えている3年生の学生に向けて大きな拍手👏と励ましの言葉をかけて
くださり、逆に元気とパワーをもらいました(*^-^*)

実際の地域住民のみなさまに対して、年齢や状況に合わせた口腔ケア指導を行うことは、普段学校で得た知識を
実践的にスキルとして身につけることができます。
プラチナ学級のみなさま、学びの場を与えていただきありがとうございました!
3年生の学生たち、国家試験がんばってくださいね(^O^)/

歯科衛生学科の学校生活や学びを配信
歯科衛生学科Instagram

未来に手が届く
専門学校