こんにちは!本日のテーマは「おいしく食事を楽しむための体操」 「嚥下(えんげ)」。ちょっと難しい言葉ですが、簡単に言うと「食べ物を飲み込むこと」。 年を重ねると、この力が弱まり、食べ物が飲み込みにくくなることがあります。 今のうちからしっかりケアをしておくことが大切です。 先ずは、首をゆっくり回したり、肩を大きく回したりして、体をほぐします。 こうすることで、首や肩の周りの筋肉が柔らかくなって、飲み込みやすくします。 その後、口を大きく開けたり、閉じたり、舌を色々な方向に動かします。 顔の筋トレみたいですが、これをすることで唾液がいっぱい出て、食べ物が飲み込みやすくなります。
![]() |
![]() |
![]() |
さあ、最後は、みんなで早口言葉に挑戦! うまく言えなくて笑っちゃうけど、それがまた楽しい! 「あおまきがみ・あかまきがみ・きまきがみ」 「うらにわには にわ にわにはにわ にわとりがいる」 早口言葉は、口の周りの筋肉を鍛えるのにすごくいいんですよ! 家族みんなでやってみてください。 「よく食べ、よく飲み、よく話すこと!!」を意識して、これからも毎日の食事をもっと楽しみましょう。 次回は5月8日(木)9:20受付、9:50~10:50 学生と作るワクワクの時間