学校案内
ANABUKI
COLLEGE
Features
7
穴吹カレッジ7つの特長
約40年の専門学校教育のなかで穴吹学園が大切にしてきたもの、好きなこと、得意なことで、世の中の役に立ちたいと入学を決めた先輩たちがいました。皆さんが入学したときには、さらに大きく、そして確実に実現できるように共に歩んでいきましょう。
Features
1
地域に貢献する
人材を輩出して40年
約40年の専門学校の歴史のなかでゆるぎないものがあります。それは大学よりも地域貢献度が高いこと。特に香川県では穴吹カレッジで学んだ人の78%の人(5人のうち4人)が香川県内で就職していますこのまちで出会う、次世代と地域社会を担う人材は、高校生の皆さんの親世代からずっと穴吹学園が担ってきたのです。
卒業生一覧Features
2
実践的な学びを
経験豊富な教員が指導
教育の質を保証し、企業などと連携して実務の知識・技術・技能を身につけられる実践的な職業教育に取り組む学科として、現在、全国で110校・3199学科が文部科学大臣より「職業実践専門課程」の認定を受けています。穴吹カレッジグループは、国や県の審査を経て「職業実践専門課程」として認定されています。
教員Features
3
非認知能力を兼ね備えた人材に!
非認知能力とは、テストなどで数値化することが難しい内面的なスキルを指し、変化の大きい社会では非常に大切だと言われています。穴吹カレッジでは、認知能力と非認知能力の両方を兼ね備えた人材を育成するため、教員を対象に非認知能力の第一人者である元岡山大学教授の中山先生の講義を実施し、学生の指導に役立てています。


生涯にわたり成長し続けるために穴吹カレッジが大切にしてる教育
3CAN教育(3つのカンで自分が強くなる)
1CAN:自己効力「感(CAN)」初めてのことにも挑戦できる/2CAN:成長実「感(CAN)」失敗を恐れず、経験を学びに変え成長実感できる/3CAN:学ぶ楽しさを知り、学び続けることができる
Features
4
高い業界就職内定率
せっかく進学したのだから学んだことを活かせる専門職になる方がいいと思いませんか? 穴吹カレッジは学んだことを活かせる「業界就職率」が95%と毎年高い割合です。入学前から専門分野を決めているだけでなく、それを実現している学校のサポートも注目してください。
就職に強い理由Features
5
学生の力で地域に貢献する
「せとうち未来共創プロジェクト」
これからの社会では専門性だけでなく、多様な視点や IT、AIのスキルを身につけ、自分から行動を起こしていく主体性が求められます。そこで、中四国地区に多くの専門学校を擁し、実社会に即した多様な分野の専門教育を提供している強みを活かし、お互いの専門分野を超えて異なる学校の学生同士と社会とが共創する学びの場を提供。「瀬戸内地域の課題から未来を創り出す」をミッションとして、従来の産学連携や企業とのコラボをさらに発展させ、参加者の可能性を広げアイデアを形にしていきます。
せとうち未来共創プロジェクトについてFeatures
6
総合学園だからできる
多様性共存の専門教育
穴吹カレッジは中四国地域・ 香川県高松市において、医療・IT・ビジネス・ビューティ・福祉・文化・技能など多種多様な仲間が集う学校です。 単一分野の専門学校や大学では成立しにくい、リハビリと福祉、エステと医療、歯科衛生とパティシエ など相互する領域で理解・高め合うコラボレーション授業も展開しています。
Features
7
卒業してからも続くサポート
これからの時代は、自分を高めることで社会への貢献度を高めるキャリアアップやジョブチェンジも普通になっていきます。学校は新卒採用の斡旋をしているだけでなく、企業の採用担当者とつながっているため中途採用の求人も得ています。人を介した強い情報で転職・再就職のサポートをし、卒業後の進路カウンセリングやセミナー、勉強会も実施して卒業生とのつながりを持ち続け、ずっと皆さんをサポートし続けます。
就職に強い理由