Policy教育体制の構築
情報ビジネス学科では、履修規程に即して必要単位を修得し、必要な修業年限を満たしたうえで下記の能力を備えていると判断した場合に、卒業認定および専門士の称号を授与する
Job卒業後の進路
- パソコンインストラクター(パソコン教室の先生)
- ヘルプデスク
- パソコン事務
- DTP編集
- 営業
- 販売
- 企画
- パソコン修理担当
- Webクリエイター など
Qualificationめざす資格
- Microsoft Office Specialist Master
- ITパスポート試験[国家資格]
- Webクリエイター能力認定試験
- Illustrator®クリエイター能力認定試験
- Photoshop®クリエイター能力認定試験 他
Study Point学びのポイント

自分のノートパソコンを使い、
効率よく楽しい学習スタイル
クラウドの仕組みを学習し、先生との連絡事項やデータのやりとり、課題提出も電子化しています。グループ制作の授業では、グループで共有する情報をクラウド化しておくことにより、作業がスムーズに行えます。ITが進む世の中、授業を通してクラウドを利用し、データの電子化を習慣にします。

初心者も安心、
MicrosoftOfficeMaster取得
基礎から学ぶことにより、パソコン初心者でも安心して学ぶことができます。仕事には欠かすことが出来ない、MicrosoftOffice(Word・Excel・PowerPoint)のアプリケーションを使いこなす力を身に付け、即戦力となります。マスターの称号は、その証明になります。

ソーシャルネットワークビジネスを学ぶ
情報化社会において、インターネット(スマートフォン)を仕事に活かす方法を身につけます。丸亀町商店街にご協力いただき、ホームページ制作の授業を行っています。その中で、SNSを活用し興味を持ったお客様にご来店いただき購入していただけるような発信を行っています。※SNSとはFacebookやTwitter、Instagram、LINEを指します。
Curriculumカリキュラム
1年次:
Oパソコン演習(Word・Excel・PowerPoint・Access) / Webサイト演習Ⅰ・Ⅱ / インターンシップ / クラウドシステム演習 / コミュニケーション体育
他9科目
2年次:
動画制作演習 / パソコン教育実習 / SNSビジネス演習 / コミュニケーション体育 / インストラクター実習 他2科目