世界は、君が学ぶ教室だ。

ベトナムのコーヒー農園と大学生との交流で、未来のコンパスを見つける旅。

プログラムを見る

その「あたりまえ」、
世界でも同じだろうか?

海外に興味はあるけど、何から始めればいい?
自分の専門スキル、世界で通用するのかな?
そんな一歩踏み出せない君へ。机の上では決して学べない、リアルな体験がここにあります。

2つのユニークな体験

この研修の核となる、忘れられない二つの出会い。

大学生と子供たちの交流
EXPERIENCE 01

心で繋がる、言葉の壁の先へ

少数民族の子供たち、そして日本語を学ぶ現地の大学生との交流。育ってきた環境や文化の違いを乗り越え、伝えようとする情熱が生み出すコミュニケーション。

コーヒー農園で作業する様子
EXPERIENCE 02

大地から学ぶ、一杯の価値

ベトナム・ダラットのコーヒー農園で、農家の方々と共に汗を流す。一粒の豆が私たちの元に届くまでの物語を肌で感じ、「作る人」の想いや大変さを知る。

君の中に眠る、4つの変化

感謝の気持ち

視野の拡大

日本の良さの再認識

貢献意欲

プログラム

専門分野の垣根を越え、世界と繋がる体験。

この研修で体験できること

この研修は、2つのコア体験を中心に構成されています。
分野を問わず、すべての学生にとって大きな成長の機会となるはずです。

大学生と子供たちの交流

1. 異文化交流プログラム

少数民族の子供たちや、日本語を学ぶ現地の大学生と深く交流します。お互いの文化を紹介したり、ゲームをしたり、将来の夢を語り合ったり。言葉や文化の壁を乗り越えて「心で繋がる」経験は、君のコミュニケーション能力を飛躍的に高め、多様性を受け入れる広い心を育みます。

コーヒー農園で作業する様子

2. コーヒー農園プログラム

ベトナム・ダラットのコーヒー農園で、農家の方々と共に汗を流します。コーヒーチェリーの収穫から選別、加工まで、一杯のコーヒーが私たちの元に届くまでの物語を五感で体験。「作る人」の想いと、その土地の文化や経済との繋がりを深く理解することができます。

研修スケジュール

  1. 11月9日(日) Day 1

    関西国際空港近くのホテルに集合。オリエンテーションを行います。

  2. 11月10日(月) Day 2

    関西国際空港からハノイへ出発。到着後、ベトナム北部に位置する首都ハノイ市内の活気のある街並みやホーチミン廟などを観光。

  3. 11月11日(火) Day 3

    現地、ハノイ市内の大学生との交流活動。午後は自由行動。

  4. 11月12日(水) Day 4

    ハノイ市内の別の大学と交流活動。空路、ベトナム中部にある高原都市ダラットに移動。現地の少数民族寄宿学校にて交流。

  5. 11月13日(木) Day 5

    少数民族の村を訪問。現地の人たちと共にコーヒー農園で農業体験と交流。

  6. 11月14日(金) Day 6

    ダラット市内の大学生と交流活動。空路、南部の都市ホーチミンで国際線に乗り継ぎ。

  7. 11月15日(土) Day 7

    早朝に日本帰国。関西国際空港にて解散。

キャリアと未来

研修での経験は、君の未来をどう変えるか。

キャリアと未来のイメージ

将来のキャリアパスとの繋がり

この研修は、ただの海外体験ではありません。君の「市場価値」を高め、未来の可能性を広げる戦略的な一手です。

差別化された「強み」になる

「主体性」「課題解決力」「異文化対応力」。これらは、多くの企業が求めるグローバル人材の必須スキルです。研修での具体的なエピソードを伴って語ることで、他の就活生にはない、圧倒的な説得力を持ちます。

キャリアの選択肢が広がる

海外で働くことへの心理的なハードルが下がり、将来の選択肢に「グローバル」が加わります。外資系企業、海外展開を進める日系企業、国際協力機関など、活躍のフィールドは無限大です。

ポートフォリオが輝きを放つ

この研修での経験や学びは、君のポートフォリオを唯一無二のものにします。それは、君の潜在能力と行動力を証明する最高の材料です。

穴吹カレッジの教育目標との連携

この研修は、カレッジが掲げる教育目標と密接に連携し、皆さんの成長を加速させるために設計されています。

本プログラムは、穴吹カレッジが育成を目指す「自ら考え、行動し、他者と協働して価値を創造できる人材」の育成を体現するものです。各学科で学んだ専門知識・技術を、予測困難な海外の現場で実践・応用することで、知識は「生きた知恵」へと昇華します。

分野を問わず、問題解決能力、コミュニケーション能力、異文化理解力といった、社会で必須となるコンピテンシー(実践的な能力)の向上に重点を置いており、これらは各専門分野の学習目標達成にも大きく貢献します。この研修は、教室での学びを完結させる、最高の応用実践の場です。

安心のサポート体制

君の挑戦を、出発前から帰国後まで、全力で支えます。

参加前から帰国後までの
一貫したサポート

  1. 出発前サポート

    研修をより充実させるため、ベトナムの文化や歴史を学ぶ事前学習会や、語学の基礎レッスンを実施します。また、個別の不安や疑問に答える相談会を設け、安心して出発できる準備を整えます。

  2. 研修中サポート

    経験豊富な引率スタッフと現地コーディネーターが24時間体制でサポート。日々の振り返りセッションで、学びを言語化し、深化させる機会を設けます。

  3. 帰国後サポート

    帰国後、研修での学びや成長を共有する成果報告会を実施します。その経験を将来のキャリアにどう活かすか、キャリアセンターの担当者とクラス担任が連携し、一人ひとりの就職活動やキャリアプランニングを具体的にサポートします。

募集要項

さあ、挑戦への扉を開こう。

研修期間
2025年11月9日〜11月15日 (7日間) *変更があります
研修場所
ベトナム社会主義共和国(ハノイ・ダラット他)
対象
穴吹カレッジに在籍するすべての学生
参加費用
無料 (航空券・宿泊費・保険料はカレッジが負担します)
*パスポートの取得費用、現地での食費など、一部実費が必要です
選考フロー
書類選考(PR動画の提出) → 面接 → 参加者決定

よくある質問

疑問や不安は、ここで解消しよう。